AtCoder Beginner Contest 071

はい。
AtCoder Beginner Contest 070
なんともないかも。

A - Meal Delivery

https://github.com/clarinet758/atcoder/blob/main/abc/b051_075/b071/a1.cpp
絶対値をとって比較。

B - Not Found

https://github.com/clarinet758/atcoder/blob/main/abc/b051_075/b071/b1.cpp
-'a'でカウントして適当に調べました。

C - Make a Rectangle

https://github.com/clarinet758/atcoder/blob/main/abc/b051_075/b071/c1.cpp
大きい方から2本用意できるか。

AtCoder Beginner Contest 070

はい。
AtCoder Beginner Contest 070
なんともないかも。

A - Palindromic Number

https://github.com/clarinet758/atcoder/blob/main/abc/b051_075/b070/a1.cpp
1桁目と3桁目を見る。

B - Two Switches

https://github.com/clarinet758/atcoder/blob/main/abc/b051_075/b070/b1.cpp
始まりが遅いのと終りが早いの。あと時間が重複してるとこがあるか。

C - Multiple Clocks

https://github.com/clarinet758/atcoder/blob/main/abc/b051_075/b070/c1.cpp
最小公倍数の探し方に注意。適当に書いているとオーバーフローして計算が合わなくなります。

D - Transit Tree Path

https://github.com/clarinet758/atcoder/blob/main/abc/b051_075/b070/d1.cpp
辺の情報を全部受け取る。k経由で移動する場合のコストを知りたい。kをスタート地点として移動コスト調べる。幅優先しました。深さ書けないので。閉路とか迂回経路とかないので辿り着いたときが常に最安コストで移動。
kスタート地点のコスト調べ終えたらクエリに対してそのまま出力。

AtCoder Beginner Contest 069

はい。
AtCoder Beginner Contest 069
なんともないかも。

A - K-City

https://github.com/clarinet758/atcoder/blob/main/abc/b051_075/b069/a1.cpp
1ずつ引いて掛け算。

B - i18n

https://github.com/clarinet758/atcoder/blob/main/abc/b051_075/b069/b1.cpp
文字列の長さでよしなに。

C - 4-adjacent

https://github.com/clarinet758/atcoder/blob/main/abc/b051_075/b069/c1.cpp

4の倍数と2の倍数が何個あるかで判定できそう。最も節約?して並べるのが 1 4 1 4 2 2 とかかな。2の倍数でもなんでもないものは4の倍数と隣り合う必要があるのでペアな感じで並べて減っていく。

D - Grid Coloring

https://github.com/clarinet758/atcoder/blob/main/abc/b051_075/b069/d1.cpp

ジグザグに塗る。常に0からスタートのほうがforループかきやすいけどそうすると隣接しないのが出てきてしまうので。